2010年05月28日

『トロッコ』旅日記4

ぴかぴか(新しい)いよいよ、終盤に差し掛かってまいりました、
映画制作の軌跡、第4段exclamation×2

2008年8月3日 クランクイン 
「東京のマンション」を台北市内にて撮影

8月4日「台湾高速鉄道(新幹線)車内」と「花蓮駅構内」
凱、あまりの蒸し暑さに花蓮駅で鼻血噴出、カメラが回っていたら
『トロッコ』唯一のバイオレンス・シーン!」となるところだった。あせあせ(飛び散る汗)

8月5日 花蓮「南平駅前」
本当にDSに夢中な二人、
孟天下に汗びっしょりで骨壷を抱えて走り回る夕美子、
マイペースな孟堅・・ドキュメンタリーですか?
と言うくらいに皆、そのまんま。

8月7〜8日「おじいちゃんの家」
7月中に一度台風で吹き飛ばされていた、
屋根の修復はかろうじて間に合った。
加えて音楽の川井郁子さんから返事を頂いた。
監督の想いがまた一つ実現した瞬間、
現場の士気がまた一気に盛り上がる。どんっ(衝撃)

8月9日「奉天公廟(寺)」
小鳥が柱に激突し失神exclamation
再び羽ばたき始めた彼(小鳥)の役者魂に感動もうやだ〜(悲しい顔)exclamation

8月10〜11日「おじいちゃんの家」
敦、凱、ついに散髪exclamation
覚悟はしていたものの「自慢の長髪」をバッサリ切られ、
落ち込んだ敦。がく〜(落胆した顔)

8月14〜16日「おじいちゃんの家」
夕美子とおばあちゃん、縁側でのシーン。二人の静かな時間に、
皆が惹き込まれた。

8月17日「走るトロッコ」
運動神経抜群のブライアンに押されてトロッコが疾走exclamation 
敦と凱は“素”に戻ってキャアキャア喜ぶ。わーい(嬉しい顔)

8月20日「おじいちゃんの家の前
夜、山から帰って来た敦・凱を夕美子がぎゅっと抱きしめた。
カメラの後ろで、タオルやTシャツで顔を拭うスタッフ続出、汗じゃないよね?あせあせ(飛び散る汗)

8月22日「おじいちゃんの家」
日本にお帰りなさい・・。
夕美子の万感胸に迫るこのシーンを演じ切り、尾野真千子さん撮影すべて終了。

8月28〜30日「山の中のトロッコ」
宜蘭県に移動し、太平山の中で「トロッコの旅」撮影。
現場は足場の悪い旧線路の上を2キロほど山奥に入ったところ、
皆で子供たちの手を引いて行く。
撮影中に凱を乗せたトロッコが脱線、崖から落ちそうになり、
一同悲鳴exclamation
冷静だった子供たち・・本当によく頑張ってくれた。
30日、日没と同時にクランクアップ。
posted by トロッコスタッフ at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38619828

この記事へのトラックバック